マンションを購入したら避けられないのが管理組合の役員。管理組合の運営は理事会が中心となって進めていきます。マンションの管理の答えは一つではありません。自分たちのマンションに合った管理組合運営を探していきましょう。まずは、区分所有者であるご自身がマンションに関心をもって管理がどのようにおこなわれているかを知ることが重要になります。この「マンション管理組合向け」カテゴリーでは、小規模マンションからタワーマンションまで、マンション管理にかかわるトラブル解決方法や、管理委託費の値上げ、大規模修繕工事の正しい進め方、繕積立金の相場などマンション管理の専門家が管理組合の立場で管理組合の利益を守るための情報を発信していきます。

大規模修繕工事のはじめの一歩「大規模修繕委員会」の必要性と仕事

大規模修繕の工事費用が足りない場合には一時負担金・借入を検討

大規模修繕の周期は12年が適切?春夏秋冬どの季節に実施するのがお得?

準備はOK?マンション管理が評価される!国の「管理計画認定制度」がスタート

ドラム式洗濯機の排水管清掃ができずに漏水したらあなたの責任。かさ上げ台設置サービスのご提案

大規模修繕の前に「調査・診断」をおこなって無駄な工事を避けるようにしよう!

小規模マンションの大規模修繕工事なら「責任施工方式」も悪くない

大規模修繕の「検討」から「実施」まで

大規模修繕の主な補修箇所

マンションの寿命は?耐用年数の3つの考え方

大規模修繕に関わる組織(内部・外部の専門家)
