問題11
鉄筋コンクリート造建物の中性化の調査に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 火災で被災したコンクリートが、調査により強度の低下が小さいことがわかったため、中性化の調査は不要と判断した。
2 中性化深さの調査のためにコンクリートを採取する部位の選定では、骨材が露出している部分は対象外とした。
3 鉄筋に沿ってコンクリートにひび割れが生じている場合は、ひび割れ部周辺のコンクリートを採取して中性化の調査を実施した。
4 屋内ではコンクリートの中性化の進行は遅いため、中性化の調査は屋内を対象外とした。
- 解答
- 3
問題12
鉄筋コンクリート造建物の塩害に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 コンクリート表面層が円錐状にはく離するスケーリングは、塩害を原因とする劣化現象である。
2 コンクリート中の塩化物総量は規制されているため、現在はコンクリートの内在塩化物による塩害は、ほとんど確認されていない。
3 鉄筋の腐食が確認されなかった場合、塩化物イオンの浸透自体は、コンクリート強度に直接影響しない。
4 飛来塩化物が原因となる塩害は、鉄筋のかぶり厚さが影響する。
- 解答
- 1
問題13
鉄筋コンクリートの劣化現象とその補修方法に関する次の組み合わせのうち、最も適切なものはどれか。
- 解答
- 1
問題14
外壁の劣化調査診断に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 目視で行うひび割れの調査では、ひび割れ幅はクラックスケールを用いて測定することができる。
2 打診法は、打診棒を用いて仕上げ面を打診し、空洞音を聞き分けて浮き部を検知する方法である。
3 タイル仕上げの健全度を調査するために、タイルの接着強度測定を行う。
4 赤外線装置法は、天候、気温、壁面の方位によらずタイルの浮き部を検知することができる。
- 解答
- 4
問題15
外壁のタイル張り仕上げに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 タイルの裏あしの形状にはJISの規定がないため、どのタイルでも裏あしの形状を原因とする浮きが生じている。
2 地震が原因で、タイル張り壁面に浮きが生じる場合がある。
3 タイルのモルタル下地にひび割れが生じると、エフロレッセンスが発生し、タイルの美観が損なわれる。
4 タイル目地に目地材を詰めない深目地仕上げは、意匠上の美観はあるが、タイルがはく落するおそれが高くなる。
- 解答
- 1
問題16
タイル張り仕上げの外壁の補修に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 タイルのひび割れ部は、既存タイルを撤去せずに、エポキシ樹脂注入工法で補修する。
2 タイルが浮いている部位は、既存タイルを全て撤去して、下地を補修しなければならない。
3 タイルを張り替えて補修する場合は、タイルの張りしろの厚みによらず、外装タイル用接着剤を使用する。
4 躯体から下地モルタルが浮いている場合は、注入口付きアンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法で補修できる。
- 解答
- 4
問題17
マンションの内装に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 床の遮音性能の指標である重量床衝撃音遮音等級(LH値)は、L値が大きいほど遮音性能は低い。
2 直床仕上げのリフォームでは、下階に配慮し、子供が飛び跳ねたときの床衝撃音対策として、カーペット敷きを採用した。
3 躯体でない間仕切壁に設置する手すり、照明器具及び設備機器は、壁に下地補強材をあらかじめ入れてから固定しなければならない。
4 天井高が6mを超え、かつ、面積が200㎡を超えるエントランスホールの吊り天井には、構造耐力上安全な構造方法の基準が定められている。
- 解答
- 2
問題18
建築用仕上塗材とその特長に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 樹脂リシンの通称名で呼ばれている薄付け仕上塗材は、塗装面を平坦に仕上げる塗材として採用されている。
2 厚付け仕上塗材は、他の塗材と比較して標準耐用年数が高く、外装用として採用されている。
3 複層仕上塗材は、下塗材、主材及び上塗材の3層で構成するもので、コンクリート外壁面に多く採用されている。
4 可とう形改修用仕上塗材は、既存の各種塗装材料に対して適合性が高い改修専用の仕上塗材として採用されている。
- 解答
- 1
問題19
金属用の仕上塗料等に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 マンションの金属面の改修では、速乾性のある油性調合ペイントが多く採用されている。
2 溶融亜鉛めっき仕上げは、金属面に意匠上の美観を持たせることを主目的とし採用されている。
3 金属面の塗替えでは、既存と同じ種類の仕上塗料を採用しなければならない。
4 金属用の仕上塗料は、同じものでも立地・環境によって適用可否が異なるものがある。
- 解答
- 4
問題20
既存塗膜の種別を確認する方法に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1 主材の外観調査では、塗膜の仕上げ形状を確認する。
2 塗料の外観調査では、光沢の有無を確認する。
3 燃焼試験では、はく離した塗膜の小片を燃やし、炎の色を確認する。
4 溶剤試験では、既存塗膜が溶剤で溶解・軟化等の変化が生じるかどうかを確認する。
- 解答
- 3