【無料進呈中】『機械式駐車場解体/平面化ハンドブック』≫

【過去問】平成26年度マンション維持修繕技術者試験問題

マンション維持修繕技術者試験過去問過去問・維持修繕技術者
過去問・維持修繕技術者

問題21

 メンブレン防水層に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 露出工法のアスファルト防水層は、非歩行用屋根に適用できる。
2 加硫ゴム系シート防水層は、非歩行用屋根に適用できる。
3 塩化ビニル樹脂系シート防水層は、歩行用屋根に適用できる。
4 ウレタンゴム系塗膜防水層は、ウレタン舗装材の保護材を用いて軽歩行用屋根に適用できる。

解答
3

問題22

 シーリング材の適用に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 PCaパネル方式カーテンウォールの塗装パネル間目地に、2 成分形ポリサルファイド系を適用する。
2 金属製笠木の笠木間目地に、1 成分形変成シリコーン系を適用する。
3 無塗装RC壁のひび割れ誘発目地に、1 成分形変成シリコーン系を適用する。
4 ロッキング構法で取り付けた塗装ALCパネル間目地に、2 成分形アクリルウレタン系を適用する。

解答
2

問題23

 屋根アスファルト防水の劣化調査診断に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 防水層保護コンクリート工法について、パラペットなどの立上部を念入りに目視や打診により調査する。
2 露出工法の防水層について、伸縮目地部の欠損やすきまの劣化状況を調査する。
3 露出工法のルーフィング接合部について、はく離幅を調査する。
4 ルーフドレンまわりについて、腐食や破断の有無や程度を調査する。

解答
2

問題24

 シーリング材の劣化現象とその推定原因に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 シーリング材の軟化は、目地のムーブメントにより生じる。
2 シーリング材のしわは、目地のムーブメントやシーリング材の皮膜の収縮により生じる。
3 シーリング材の白亜化(チョーキング)は、紫外線や酸化等による劣化により生じる。
4 被着面からのはく離は、被着面の表面状態の不良や、プライマーの施工不良等により生じる。

解答
1

問題25

 アルミニウム製サッシに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1 改修工法には、大別するとかぶせ工法と撤去工法があるが、居住者への負担や工期を考慮すると、撤去工法が優れている。
2 耐風圧性は、障子を完全に開放した状態での性能を示す。
3 気密性能は、サッシのすきまから漏れる空気の量を示し、1 ㎡における 1 時間当たりの通気量で表される。
4 雨水の浸入とは、サッシ下枠内に水が溜まることをいう。

解答
3

問題26

 玄関ドアに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 マンション標準管理規約において、玄関ドアの錠及び内部塗装部分は、専有部分である。
2 玄関ドア改修のかぶせ工法は、既存枠を利用して新規建具を取り付ける工法であり、カバー工法又は持ち出し工法に分類される。
3 玄関ドアの改修に関する事前打ち合わせにおいて、管理組合と区分所有者の間で、費用分担について合意を得る必要がある。
4 優良住宅部品認定基準における改修用玄関ドアの性能項目には、断熱性、気密性、耐食性、耐風圧性、遮音性がある。

解答
4

問題27

 マンションの鉄骨階段の改修工事に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 さびにより踏板の塗装が浮き上がっている所が何箇所も見られるが、母材の深い所まで侵食が進んでいるものが認められない場合は、塗装を全部はがしてさび止めからやり直す必要はない。
2 鉄骨階段の踏板に使用されるプレキャストコンクリートは、通常の鉄筋コンクリートでは重くなってしまうので、繊維を混入し、強度を増して軽量化したものが多い。
3 JISの溶融亜鉛めっきの付着量規定では、鋼材表面 1 ㎡当りに亜鉛が550g以上めっきされたものをHDZ-55と称し、都市部では30年以上の防錆効果があるとされている。
4 鉄骨階段の改修工事において、柱や梁が重量鉄骨の場合は、階段部と手すりのみを取り替えることがある。

解答
1

問題28

 冬期の結露に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 放熱器を使用する場合には、窓下に設置すると、その窓の室内側の表面結露を防止する効果がある。
2 鉄筋コンクリート造の建築物において、内断熱工法は外断熱工法に比べて、内部結露を防止する効果がある。
3 開放型石油ストーブの使用時には、水蒸気が発生するため、結露が生じやすくなる。
4 台所や浴室からの水蒸気が、北側の暖房していない居室に侵入し結露する場合には、適切な換気が必要となる。

解答
2

問題29

 配管設備の劣化詳細診断方法に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 ライニング鋼管の診断方法の一つとして、超音波厚さ計による方法がある。
2 銅管の診断方法の一つとして、ファイバースコープによる方法がある。 3 .排水鋳鉄管の診断方法の一つとして、サンプリングによる方法がある。
4 .排水用亜鉛めっき鋼管の診断方法の一つとして、X線による方法がある。

解答
1

問題30

 飲料用水槽の一般構造要件に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 有効内径45cm以上のマンホールを設け、マンホール面は10cm以上立ち上げ、マンホールふたは防水密閉形とする。
2 貯水槽の底部には100分の 1 以上の勾配を設け、最低部にピット又は溝を設けて水抜き管を設置する。
3 槽内部の補強部材は、清掃の妨げにならないように設けることが望ましい。
4 耐震構造とし、かつ、風圧、水圧及び必要により土圧、積雪に耐える構造とする。

解答
1
過去問・維持修繕技術者
この記事を書いたヒト

「マンション管理の教科書」は『伝え方を変えれば管理組合に届く』をコンセプトに多くの問題を抱える管理組合に有益な情報提供や魅力的なサービスをつなげるプラットフォームです。

【マンション理事長の教科書】をフォロー
マンション管理に関するお困りごとや質問がありますか?
当サイトでは、マンション管理に関する情報を共有し、皆様の問題解決をサポートするための情報を提供しています。 より詳しい情報や具体的なサポートが必要な場合は、東京マンション管理士事務所協会のホームページをご覧ください。
マンション管理の教科書