宅配ボックスの使用方法
宅配ボックスは最近のマンションでは導入されていることが多い共用設備です。マンションに導入されている宅配ボックスの方式には、機械式のダイヤルやテンキーで開錠する「機械式のタイプ」と、液晶のタッチパネルで操作する「タッチパネル式のタイプ」があります。各々操作方法が違いますので、方式別の荷物の受取方法を説明します。なお、操作方法はメーカーや製品によって異なります。
「機械式」の宅配ボックスの使い方
機械式の「ダイヤル」や「テンキー」で操作する宅配ボックスは、配達員がボックスに荷物を入れる都度、手動で任意の暗証番号を設定します。配達員が荷物をボックスに入れた後に、暗証番号が記載された「不在票」を該当のお部屋の郵便ポストに投函します。荷物を受け取る際の開錠方法は「ダイヤル」や「テンキー」を暗証番号に合わせるだけです。配達員が暗証番号が記載された「不在票」を間違いなく確実に投函さえすれば、受取人はダイヤルをあわせるだけで簡単に荷物を取り出すことができます。
「タッチパネル式」の宅配ボックスの使い方法
タッチパネル式の宅配ボックスは、荷物の配達員が宅配ボックスに荷物を入れると受取人の宅内の「インターフォン」や「スマートフォン」に着荷が表示されるタイプのほか、機械式と同様に配達員が「ご不在連絡票」を郵便ポストに入れる従来型があります。着荷の確認をして荷物を受け取るには「各住戸に割り振られた個別の暗証番号を入力する方法」のほか、「非接触キーや磁気カードをかざす方法」で開錠します。
非接触キー・磁気カード方式の場合
- 【居住者】ボタンを選択
- 【荷物受け取り】ボタンを選択
- 【カードを挿入】して開錠、または【受信部にキー】をかざして開錠
暗証番号入力タイプの場合
- 【取り出し】ボタンを選択
- 【部屋番号】を入力
- 【暗証番号】を入力して開錠
宅配ボックス利用のトラブルと対策
まず、宅配ボックスでは受け取ることができない荷物があります。例えば「冷凍食品」や「代金引換」「着払い」「ボックスに入りきらないサイズ」の荷物は宅配ボックスを利用することはできません。宅配ボックスで受け取ることができない荷物は、配達員の判断で通常どおり荷物を持ち帰ることになります。
トラブル1:宅配ボックスが故障して開かない
「故障」や「トラブル」などで開錠されない場合には宅配ボックスに記載してある連絡先に相談してみましょう。オンラインタイプの場合には本人確認などをおこなった上で外部から開錠できる場合もあります。
宅配ボックスに連絡先の記載がない場合には、建物を管理している「マンション管理会社」の緊急連絡先に連絡をします。管理会社の連絡先は「エントランスの入り口」や「管理人室の受付窓口」などに記載されていることが多いでしょう。
トラブル2:暗証番号がわからないため開錠できない
配達員が暗証番号を書き忘れた
暗証番号が「不在票」に記載されていない場合には、単純に配達員が「不在票」に暗証番号が書き忘れた可能性があります。この場合には、配送会社に電話して暗証番号を確認してください。
住戸毎に暗証番号が設定されている
次に「不在票」に暗証番号が書かれていない理由として「タッチパネル式」などで、事前に部屋ごとに固有の「暗証番号」や「カードキー」が設定されている可能性があります。この場合には配送会社に問い合わせても意味がないので、入居時の書類を確認して「暗証番号」が記載されていないか探しましょう。それでもわからない場合には建物を管理しているマンション管理会社のコールセンターに問い合わせます。
トラブル3:宅配ボックスに空きがない
宅配ボックスに空きがない場合には、配達員が荷物を入れることができないので持ちかえることになります。常にボックスが満杯の場合には、本来の用途とは違う利用方法で使用している方がいる場合があるので、管理組合で宅配ボックスの適正な使用ルールを制定しましょう。