【無料進呈中】『機械式駐車場解体/平面化ハンドブック』≫

マンションの寿命は?耐用年数の3つの考え方

マンションの寿命は?耐用年数の3つの考え方|大規模修繕工事・最強ガイド管理組合向け
管理組合向け
どんな建物にも寿命があります。マンションの寿命はどのくらいで、何年くらい住めるのか?大規模修繕を検討する際には、前提としてマンションの寿命が後どのくらい残っているのか少なからず気になります。マンションの寿命は、建物の劣化といった物理的な耐用年数だけで決まるわけではありません。今回は、マンションの寿命について考えていきます。

マンションの寿命を決める3つの要素

マンションの寿命(=耐用年数)の考え方は「1)物理的耐用年数」「2)経済的耐用年数」「3)社会的耐用年数」に基づく三つの概念に分類されます。

  1. 物理的耐用年数
    建物の経年劣化により、居住に対して重大な悪影響を及ぼすまでの年数という考え方。
  2. 経済的耐用年数
    経年によって建物・設備の修理や更新費用が嵩むようになり、建替えをしたほうが経済的という考え方。
  3. 社会的耐用年数
    社会情勢や個人の生活様式、価値観が変化して建物の寿命がくるまでという考え方。

つまりマンションの寿命は、これらの複合的な要因によって決まるということです。

現実的には、マンションの寿命は100年を超える

これまで主に「物理的耐用年数」に基づいて、鉄筋コンクリート造のマンションの寿命は60年程度とされきました。これは、コンクリートの耐久性に加え法定償却年数を基に算出されたものです。
しかし現実的には、適切なメンテナンスをおこなっていらばコンクリートを主材料として建築されたマンションの場合には、100年を超える物理的耐用年数があるということがわかってきました。
したがって、分譲マンションで長期修繕計画を考える場合には耐用年数の設定は不必要で、半永久的に維持するものとして建物の部位・設備毎に修繕周期を定め計画的に修繕を実施していく必要があります。

マンションの大規模修繕工事
マンションの大規模修繕工事とは、マンションの経年による建物や設備の老朽化にあわせて12~15年周期で実施する修繕工事 […]
管理組合向け
この記事を書いたヒト

「マンション管理の教科書」は『伝え方を変えれば管理組合に届く』をコンセプトに多くの問題を抱える管理組合に有益な情報提供や魅力的なサービスをつなげるプラットフォームです。

【マンション理事長の教科書】をフォロー
マンション管理に関するお困りごとや質問がありますか?
当サイトでは、マンション管理に関する情報を共有し、皆様の問題解決をサポートするための情報を提供しています。 より詳しい情報や具体的なサポートが必要な場合は、東京マンション管理士事務所協会のホームページをご覧ください。
マンション管理の教科書